ベランダ・バルコニー防水の種類はどれにする?長持ちさせる方法もご紹介

〒776-0037 徳島県吉野川市鴨島町上浦431-8

contact

contact

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

MODEL HOUSE 吉野川市鴨島町モデルハウス おうち時間を楽しめる2階リビングの家

Blogブログ

2023/09/15

ベランダ・バルコニー防水の種類はどれにする?長持ちさせる方法もご紹介

ベランダ・バルコニー防水の種類はどれにする?長持ちさせる方法もご紹介

洗濯物を干したりくつろいだりするスペースとして活用できるベランダ・バルコニー。雨風や紫外線にさらされる場所なので防水工事を施していますが、時間が経つにつれて劣化はしてしまうもの。ライフスタイルにマッチした防水を選んで、きちんとお手入れをしましょう。

今回は、ベランダ・バルコニー防水の種類を解説。メンテナンスのタイミングや長持ちさせる方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ベランダ・バルコニー防水の種類

ベランダ・バルコニー防水の種類は大きくわけると3つ。それぞれの特徴を見ていきましょう。

FRP防水

FPRとは、繊維強化プラスチックのこと。プラスチック系のシートと溶剤を使って施工するのがFRP防水です。継ぎ目がない仕上がりになるのが特徴で、強度が高く耐久性に優れています。

新築住宅にもっとも多く取り入れられているのもFRP防水です。ベランダやバルコニーにプランターや屋外家具など重たい物を設置するなら、強度の高いFRP防水が向いているでしょう。

ウレタン防水

ウレタン防水とは、液体状のポリウレタン樹脂塗料を塗り重ねて施工すること。液体の塗料を使うため、複雑な形をしたベランダやバルコニーを継ぎ目のない仕上がりにできるのがメリットです。

比較的リーズナブルに施工できることから、メンテナンスでよく使われています。FPR防水と比べると、弾力のある柔らかい感触です。

シート防水

シート防水とは、シートを張り付けるだけの施工方法。塩化ビニールシートとゴムシートの2種類がありますが、近年は塩ビシートを用いるのが主流です。工場生産のシートを使用するので、厚みが均一。トップコートを必要しないケースも多く、紫外線に強いメリットがあります。

ベランダ・バルコニー防水のメンテナンス時期

雨風や紫外線にさらされる場所なので劣化の進行は早め。劣化を放置すると、大掛かりな工事が必要になったり雨漏りしたりするリスクも考えられます。初期段階で気づくことができれば費用も被害も最小限で済むので、ここでメンテナンスが必要な症状を知っておきましょう。

主な劣化症状は次のとおりです。

・表面の色あせ

・ひび割れや剥がれ

・シートの浮き

・苔の繁殖

劣化の範囲が小さい、軽度の傷などであれば、トップコートを塗り替えるだけで防水層を保護することができます。日頃からベランダやバルコニーを掃除する際に、なにか変化がないか意識してチェックしましょう。

ベランダ・バルコニー防水を長持ちさせるポイント

防水層を長持ちさせるためには定期的なメンテナンスが必要。試してみてほしい3つのポイントをご紹介します。

ポイント1:定期的に掃除をする

ベランダやバルコニーは、風で舞い込んだ砂やホコリが溜まりやすい場所。掃き掃除や水洗いをして美観を保ちましょう。

強度の高いFRP防水の場合はウッドデッキやタワシで磨いてもいいですが、ウレタン防水は傷が付きやすいので、薄めた中性洗剤と柔らかい布を使って丁寧に拭き取るのが基本。

特にガーデニングをする場合は、プランターからこぼれた土や落ち葉を除去してくださいね。排水溝に溜まると詰まりの原因になるので注意です。

ポイント2:紫外線対策をする

紫外線の影響を受けやすい防水層。直接日差しが当たらないように、屋根やサンシェードを設けましょう。「ベランダが暗くなるのは避けたい...」という場合は、透明度の高いポリカーボネート屋根がおすすめです。

ほかにも、防水層の上にタイルやウッドデッキを配置するのも効果的。紫外線対策になりつつ、おしゃれな空間に仕上がります。ベランダやバルコニーに家具を置いてくつろぐなら、見た目にもこだわりたいですよね。

ウッドデッキを取り入れる場合は、デッキ下にホコリやゴミなどが溜まりやすいので、年に数回外して掃除をしてください。

ポイント3:塗り替える

FRP防水やウレタン防水のトップコートは、防水層を守るために定期的な塗り替えが必要です。塗り替えずに使い続けていると、塗膜の剥がれやひび割れが起こりやすくなって下地にまで影響する可能性もあります。

下地まで手直しをするとなれば、塗り替えよりも費用が高くなるため、塗装は一定の周期で行うことを覚えておきましょう。新築の場合は、施工会社がアフターサービスとして定期的に住宅点検を実施しています。そのときに、ベランダやバルコニー防水を見てもらうとよいでしょう。

まとめ

内装や間取りにこだわるのに夢中で、ベランダやバルコニーの防水について意識して考えることってあまりないですよね。建築士や設計士に任せておけば安心できますが、基礎知識を身に付けておくことは大切です。

雨風や紫外線によって少しずつ劣化していくベランダやバルコニーの変化に気付くことができれば、大掛かりな工事をしなくていいかもしれません。新築時の耐久性と美観をなるべく保てるように、住み始めてからは定期的に掃除やメンテナンスを行いましょう。

HAUS365 のこともっと知りたい!!

施工事例:三角屋根のスタイリッシュなお家   お客様の声   インスタグラム

このブログを読まれた方はこのページも見ています。

ブログ:【よくある質問】平屋で中二階をつくるメリットとデメリットは何ですか?

イベント:OPEN HOUSE in 吉野川市

家づくりのこと

contactcontact

0800-600-0012

資料請求・メールでのお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください!お気軽にお問い合わせください!

ページの先頭に戻る

Copyright© 2019 HAUS365. All Rights Reserved.