【よくある質問】固定金利・変動金利どっちがいい?
住宅のお金関係でよくある質問の一つに「固定金利と変動金利はどちらがお得ですか?」というものがあります。今回はこちらの質問について考えてみたいと思います。
固定金利とは?
固定金利は3年・5年・10年などの期間が決まっているものと、最後まで金利が固定されるものとがあります。
たとえばよく耳にする「フラット35」は全期間固定金利で、たとえば「返済期間35年が終わるまで金利は◯%で変更しませんよ」のような約束をするものです。
一方、5年の固定金利であれば「5年間は金利◯%ですよ」といった約束に。その5年が終われば、その時点でまた変動金利にするか、固定金利にするか選びます。
変動金利とは?
変動金利は、市場金利にあわせて金利が変動するタイプです。銀行さんから見たときの金利上昇リスクが低いので、固定金利より安く設定されています。
金利は年に2回見直されますが、そのたびに毎月返済額が変わるわけではありません。毎月返済額は5年ごとに見直されるのが一般的です。
心配となるのが金利上昇したときですが、見直し前の返済額から125%までしか上げられないというルールがあります。そのため予想外に金利が急上昇しても、突然家計が苦しくなるということは避けられるでしょう。
固定金利と変動金利どっちがいい?
では固定金利と変動金利どちらがよいのかというと、正解はありません。将来の金利動向を正しく読むのは不可能なので、どのくらいご自身でリスク管理ができるのかという問題になってきます。
変動金利でメリットが大きいのは、しっかりと金利上昇に対応できる方です。住宅ローンを組んで終わりではなく、市場を見ながら借り替えなどを検討する必要があります。
最近はネットで気軽に金利比較もできるので、昔ほど借り換えのハードルも高くありません。もし今後、景気が良くなっていき、金利もどんどん上がっていくようであれば、どこかの時点で固定金利に借り換えをするというのも一つの手です。
ただしそういった手間が面倒だという方、調べるのが難しいという方であれば、固定金利だとストレスが少ないでしょう。今は固定金利でも、かなり金利は低い水準になります。
HAUS365では、資金計画のご相談にも乗っております。固定金利にするか変動金利にするか、どこの金融機関で借りたほうがよいのか、マイホームの予算感がよくわからない…などお気軽にご相談ください。